交換する必要があります。

浴室ドア選びで考えるべきポイント

浴室ドアが壊れてしまったり、汚れが目立つようになってしまったときには、交換する必要があります

浴室のドアというのは、デザインだけではなく、使う人のことを考えることが大切です。

狭い浴室に子供と一緒に入る場合には、開閉スペースが小さいタイプの方が使いやすいですし、高齢者の人がいる家庭であれば、段差のないものを選ぶとよいでしょう。

浴室のドアというのは、大きく分けると開き戸、折れ戸、引き戸があります。

開き戸は、力がなくても開閉が可能というメリットがありますが、開閉スペースが必要で、ドアの向きによっては万が一入浴中に倒れた場合、ドアが開けられなくなる可能性もあります。

折れ戸は、開閉スペースがコンパクトで、チャイルドロック機能が付いたものなどもありますが、故障しやすく、開閉に力が必要で、子供の開閉が困難というデメリットがあります。

引き戸は、開閉スペースが必要なく、開口部分も広いというメリットがありますが、ドアの引き込みスペースが必要で、レール部分に汚れがたまりやすいというデメリットがあります。